理究の哲学(エンジン)

第七章 仕事ノ学

第五項 進化し続ける組織でありたい

エントロピーとは「乱雑さ」の尺度で、錆びる、乾く、壊れる、失われる、散らばることと同義語だと考えてよい。
秩序あるものはすべて乱雑さが増大する方向に不可避的に進み、その秩序はやがて失われていく。(中略)すべては磨耗し、酸化し、ミスが蓄積し、やがて障害が起こる。つまり、エントロピーは常に増大する。
生命はそのことを予め織り込み、1つの準備をした。エントロピー増大の法則を先回りして、自らを壊し、そして再構築するという自転車操業的なあり方、つまり「動的平衡」である。

― 『動的平衡』 福岡伸一 ―


幼児・どんちゃか部門商品の見直し・大改訂を2012年に指示しました。

旧来“商品”としての原型は、1984年からスタートしたユニ・チャームさんとの提携作業の中で、出来上がったものです。私が陣頭指揮を執りました。
そして、当時の幹部総動員で、インストラクター・ノート、教材(宿題ノート)、研修システム、テスト、など「商品としての見える化」をしていきました。
基本ができれば、あとは、それを毎年マイナー変更していけばいいのです。

ユニ・チャームさんとの正式契約前の準備プロジェクト期間をいれれば、すでに30年近い年月が経ちます。

固定ページ:
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115

116

117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130