理究の言魂(ことだま)目次

プロローグ

守・破・離

理究で使われている「基本用語」解説

衝撃 3連発!

衝撃1  ♪ 僕は嫌だ! ♪
衝撃2  え!そうだったのか池上さん、じゃなくて中野さん
衝撃3  「植物に学ぶ生存戦略・山田孝之」

章 NO1~NO6

 NO1  未来創造支援®・業

「未来創造支援®・業」とは

 NO2  社是

社是とは
NO2-1 どうせやるなら
NO2-2 Aufheben(アウフヘーベン)

 NO3  経営理念

経営理念の前座話
NO3-1 経営理念その1:「育成の環境」
NO3-2 経営理念その2:「知恵の経営」
NO3-3 経営理念その3:「顧客の創造」

 NO4  モットー

モットー 明・楽・元・素の源流
NO4-1 感情を科学する その1
NO4-2 感情を科学する その2
NO4-3 感情を科学する その3
NO4-4 【プラス 賢】

 NO5  教育理念

NO5-1 急所は“よきひとにせよ”の7音
NO5-2 日本が誇る「教育基本法」
NO5-3 なぜ教育改革は進まないのか
NO5-4 「叱る」VS「ほめる」
NO5-5 「ほめる」よりも「認める」
NO5-6 動機付け理論では「叱る」も「ほめる」も同じ!?
NO5-7 教える

 NO6  指導理念

NO6-1 『ママ、「右」って何?』
NO6-2 “難しいことを易しく=優しく”が要
NO6-3 鮮明に記憶に残る「トラウマ」
NO6-4 それが「ウマトラ」になる
NO6-5 易しいことを深く
NO6-6 「面白く」って何!?
NO6-7 難しいことを易しく 易しいことを深く 深いことを面白く教える

章 NO7~NO11

 NO7  【学び手】への3つの鉄則

【学び手】への3つの鉄則
NO7-1 鉄則1 【学び手】を知る ~個人情報入手とアップデートは必須行動~
NO7-2 鉄則2 【学び手】にコミットする ~説明責任と説明能力を磨け~
NO7-3 鉄則3 【学び手】は、常に正しい ~他者原因論の罠(わな)に気をつけろ~

 NO8  現場力の経験則~一人前の5つの「できる」~

現場力の経験則~一人前の5つの「できる」~
NO8-1 受け持つ子どもの名前をすべて覚えることが「できる」
NO8-2 保育・指導・授業が「できる」
NO8-3 商品・サービスの説明が「できる」
NO8-4 面談が「できる」
NO8-5 合宿・キャンプリーダーが「できる」

 NO9  行動原則 3つのステップ

行動原則の底流
NO9-1 動機付け理論的アプローチ(自己決定理論)
NO9-2 内発的動機付け(行動自体にやりがいを感じ、楽しんで行動する段階)
NO9-3 認知心理学的なアプローチ
NO9-4 行動原則1(Basic)
NO9-5 行動原則2(Rookie(ルーキー))
NO9-6 行動原則3(Advance)

 NO10  指導原則

教育技術法則化運動
「GIGAスクール構想」にみる大変革期
教育の効果
NO10-1 意欲優先の原則
NO10-2 目的提示の原則
NO10-3 指示明確化の原則
NO10-4 簡潔化の原則
NO10-5 能力把握の原則
NO10-6 情熱指導の原則

 NO11  リーダーの心得 5原則

タ行(タ・チ・ツ・テ・ト) リーダーの心得 5原則
NO11-1 (タ)体力の維持に努める=健康体
NO11-2 (チ)知性の匂いを感じさせる=頭は使うこと
NO11-3 (ツ)面構えをつくる=あなたの個性
NO11-4 (テ)テンション=Tension=緊張の維持に努める
NO11-5 (ト)トーク技術向上に努める=説明できる能力

章 NO12~NO13

 NO12  『カ行』教育活用+3ボ・カ・カ・ジョウ

祝!2021年 教育ICT元年
「カ行」は、フレームワーク
NO12-1 カ--カリキュラム(=教育課程)
NO12-2 キ--教本・教材・教具
NO12-3 ク--クラス・マネージメント(運営・管理)
NO12-4 ケ--検査=テスト
NO12-5 コ--講師=マンパワー(保育士、栄養士、主任・副主任、事務方)

 NO13  サ行経営活用Ver2.0

起業してからの生存率
論語と算盤
『サ行経営活用』
NO13-1 (サ)作戦立案・実行管理
NO13-2 (シ)仕組み化・システム化
NO13-3 (ス)スケジュール
NO13-4 (セ)せうひん=商品
NO13-5 (ソ)損益(そんえき)
NO13-6 (ソ)組織・人事
NO13-7 (ソ)装備・設備

エピローグ

「己の道を信じて生きよ」